ペン太の資産を作るブログ

ペン太の資産記録と、投資に関する記録を残すブログです。

投資初心者がFIREについて考えてみた

こんにちは、ペン太です🐧

 

今回は、投資界隈の人は大好きな、FIRE、経済的自立についての僕の考えをまとめました!

 

配当だけで生活ができる、労働をしなくてもいい!というのは憧れですが、その考え方とそういう生活に向けて何が必要なのか、考えてみました。

 

1. FIREとは

FIREとは、Financial Independence / Retire Earlyの略で、経済的に自立した早期退職のことを指します。

生活費以上に資産収入がある人たちのことですね。

 

Twitterの株クラ界隈には結構いらっしゃいますよね。

 

いわゆる、労働せずに資産が金を稼いでくれる生活というわけです。

 

2. FIREするための条件

単純に考えると、生活費よりも配当収入が高ければFIREできることになります。

仮に生活費を20万円、年間の支出総額を240万とすれば、配当収入が240万円あればいいことになります。

 

ここで投資熊さんのツイートを再掲させていただきます🐻

 

 

単純に米国株のみに投資しているとします。

利回り5%だと考えると、税引後は3.59%になるので、6694万円貯める必要がある、ということになります。

 

もちろん老後であれば、取り崩すというのもアリなので、取り崩し始めてから死ぬまで20年だと思い切ると、4080万円あれば、配当がなくても生活することができますね(ただし、死後の費用は考えておく必要がありますが)。

 

4. FIREに必要だと思う考え方

まず、上記の方程式を見ると、FIRE実現のためにできることは2つあります。

 

① 入金力を高め資産を増やす

② 不要な生活費を減らす

 

どちらかというと、ペン太は②の方が大事かな、と思っています。

 

無理な節約で貧しく満足度の低い生活をしては元も子もないですが、お金が入れば入るほど、できることが増え、なんとなくしたいことは増えていきます

 

そんなときに、自分にとって必要かそうでないかという感覚が大事だと思います。

 

これ、私の愛読書、「エッセンシャル思考」の受け売りなんですが。笑

 

なので、

 

・携帯を必要最小限の安いプランにする

・保障内容を知らない不要な保険は解約する

・利用していないサブスクを解約する

・電気会社を安いものに乗り換え

 

など、できることから始めると良いのでは、と思います。

地震があったので、防災周りをアップデートしました

こんばんわ、ペン太です🐧

 

今日は投資ではなく、先日の夜に福島県沖であった地震を踏まえ、防災対策を見直した話です。

 

私は宮城在住ですが、どこの地域にいても、大きな災害に遭うことは考えられるので、参考にしてみてください。

 

1. 防災リュック

まずは、避難するときの荷物を確認しました。

多くの方が連想されるのは、ここだと思います。

一応国の方でチェックリストを作ってくれているので、それを参考にしています。

 

https://www.kantei.go.jp/jp/content/000064513.pdf

 

大まかに、以下の3種類で考えると良いそうです。

① 普段からもっておくべきもの

② 即避難するときに持っていくべきもの(1日分)

③ 家で1週間程度断水、停電しても生活できるもの

 

2. 避難場所

避難場所の確認は、家族がいる場合必須です。

常に一緒にいられるとしても、もし万が一のことを考えれば、はぐれても合流するための情報が共有できていることになります。

 

また、避難場所は災害によっては避難場所として機能しない場合があるので注意しましょう。

(例:津波の場合に、浸水の可能性があり避難場所として使えない)

 

3. 連絡手段

最後は連絡手段です。

我が家はなるべくシンプルにしたかったので、

スマホでネットが使える場合、まず家族LINEに連絡を入れる

② ネットが使えない場合、避難場所で家族または共通の友人を探す

③ 遠方の実家に電話し、状況を伝える

という風にしました。

これを超える場合、もはや想定ができないので、自治体でそうするべき、とされた方法に従うことも決めました。

 

いかがだったでしょうか。

何事もないのが一番良いですが、備えあれば憂いなし、です。

また、完璧を目指すのではなく、臨機応変に動けるか?という視点も忘れずに、いざというときに自分たちを守れるようにしたいですね。

 

【サービス紹介】資産管理に43juniを使おう!

こんにちは、ペン太です🐧

 

本日は、ペン太が米国株の資産管理に使っているサービス、43juniについて記事にまとめました!

 

オシャレで、つい眺めてしまいたくなってしまうサービスです😍

 

投資初心者の方は、ぜひ利用してみてください!

 

1. 43juniとは

米国株を中心に、自分の保有資産を管理、簡単に分析できる無料のサービスです。

 

アプリではなくて、ブラウザ(SafariChromeなど)から使うことができます。

(iPhoneだと、Safariの機能でホーム画面に配置することができます)

 

f:id:penta_log:20210213212707j:image

 

SBI証券楽天証券、ネオモバなど、証券会社でも見ることはできますが、あまりインターフェースが良心的ではないので、めちゃくちゃありがたいです!

 

2. 基本的な使い方

(1) 資産推移

ログインすると、トップページに資産推移が表示されます。

f:id:penta_log:20210213205438j:image

日付の下に期間を選ぶスライダーがついているので、それで好きな範囲を選んで見ることができます。

 

「含み損益」や「年初来(主要指数との比較)」などもあるので、保有資産を簡単に分析することができます。

 

(2) ポートフォリオ

ポートフォリオは、保有資産ごとの比率を見ることができます。

 

f:id:penta_log:20210213210021j:image

 

全体(日本株、米国株、FX、仮想通貨、その他)の比率、米国株の比率、セクターごとの比率ということで、米国株を特に細かく見れるのはいいですね。

 

(3) 配当金

最後は配当金です。

米国株の年間配当と、権利月別の配当総定を確認することができます。

 

FIREを目指している方は、ここをよく見ていくんですかね?

 

f:id:penta_log:20210213210222j:image

 

(4) 銘柄の確認、売買

そして、保有銘柄は少し下の方にスクロールすると入力、確認することができます。

 

f:id:penta_log:20210213210351j:image

 

「買い」を押すと保有株を増やし、「売り」を押すと保有株を減らすことができます。

保有株含めて一括で修正したい時は「編集」を使うことができます。

 

f:id:penta_log:20210213210536j:image

 

証券会社も指定できるので、管理しやすいのが嬉しいですね✨

 

(5) 目標

トップページの下の方に、目標を入力すると、今の資産状況をもとに、達成率を表示してくれます。

f:id:penta_log:20210213210717j:image

 

僕は投資熊さん🐻の配当金・分配金シミュレーションを参考に決めています。

 

 

資産5,020万円で、配当利回り6.0%とすると、税引後でも月20万円の配当収入があることになるので、ペン太はそこを目指しています🐧✨

(生活費はもう少しかかりますが、老後は年金もあるため、それらも複合して判断しています)

 

3. 個人的に好きなポイント

僕が43juniで好きなのは、デザインが素敵な点(ありきたり笑)と、データ構造がスッキリしている点です(マニアック笑)。

 

金管理(日本円を入金してドルに変えた時の金額や配当金、貸株金利など)はやりきれないので、ざっくり保有株だけでやってます。

そういうちょっとルーズに使えるのもポイントだと思ってます笑

 

無料で、パソコンでもスマホでもタブレットでも使えるので、ぜひみなさんも使ってみてください!

このブログのリンクからも飛べます!

 

そしてもし、開発者のしよさんを応援したいな、と思ったら、個人投資家向けのポートフォリオ管理サービスを作った(兼・取説)|しよ𓈒𓏸𓐍|pixivFANBOXから応援することができます!

(サービスに使われている株の情報やサービス維持にかかるお金はあるはずなのに、無料で使わせてくれるしよさんが太っ腹すぎて尊敬します...)

投資初心者の僕が米国株投資をやっている理由

こんにちは、ペン太です🐧

 

僕は投資初心者で、基本的には難しく考えたくないので、つみたてNISA含め、投資信託をメインにすべきなんですが、米国株投資もやっています。

 

今回は、とりあえず「ロボアドや投資信託で投資をしているけど、米国株ってどうなん?」って人向けに、初心者の僕が米国株との付き合い方についてまとめてみました!

 

1. 米国株の魅力

(1) 成長率・連続増配など、実績がある

まず日本株と比べて、成長率や増配のそれぞれにおいても、実績が段違いです。

 

(2) 世界規模での状況を知ることができる

日本株との違いの一つが、規模ですね。

GAFAMと呼ばれるような、世界規模の会社に投資すると、どこかの国でこういうサービスを開始したとか、スケールの大きい話が耳に入ってくるようになります。

世界的な企業の影響を受けて、日本の企業の株価が上がったり下がったり、なんてこともあるほどです。

 

(3) 情報が豊富で探しやすい

「知っている企業の方が安心...」と思う気持ちは私もありましたが、日本の企業のこともちゃんとわかってるのか?と言われると怪しいのが初心者。

 

そういう点では、米国株投資をしている先輩方がたくさんいる米国株では、それぞれの方針や投資理由を踏まえ、自分なりに調べながら投資できるので、英語の苦手な僕のような初心者でも問題なくできると思います!笑

 

2. 米国株のデメリット

(1) 為替手数料がかかる

取引にはドルを使うので、株価を取得する手数料の他に、円をドルに変えるために手数料がかかります。

 

ここらへんは、銀行口座と証券口座の連携機能やキャンペーンを使うと安くなったり無料になったりするので、調べてみましょう!

 

(2) 配当や売買にかかる税金が国内より多い

これは関税みたいなものですかね。

アメリカ側と日本側それぞれで手数料がかかります。

 

ただ、確定申告をすると、一部が還付金として戻ってくるケースもあるようです。

少し上級者向けかもしれませんが、しっかり知識をつけて、お金を守りましょう!

 

3. 投資初心者ペン太の米国株ポートフォリオ

2021/2/12時点のポートフォリオは以下のとおりです。

f:id:penta_log:20210212145443j:image

基本は$QQQと$VIG、$ICLNといったETFを中心に、ドルが余っているときに個別株を買い足す形で、20〜25%程度になるように調整しながら混ぜて運用しています。

 

ハイテク系はコロナ禍で怖いくらい上がっていますが、他のセクターも割安なときに買い増ししていきたいな、と思います。

f:id:penta_log:20210212220801j:image

$PYPLを高値で掴んでしまったの、後悔はないけど恥ずかしいです...//

 

4. 投資初心者の米国株実績

(1) 運用益と配当合計

2021/2/12時点の運用益が以下の通りです。

 

f:id:penta_log:20210212225639j:image

 

米国株をはじめて1年くらいで、単純に今保有している分の評価益ベースで増加率を出しても12.85%ですね。驚異的です。

 

配当は以下の通り、年間$145ということでオマケ程度ですが、コツコツ$VIGを買っていったときの恩恵は10年後に出てくることでしょう🐧

f:id:penta_log:20210212225752j:image

 

いやぁ、それにしても本当に#43juniにはお世話になりまくりですね。笑

 

(2) ペン太の歴史🐾

歴史と言っても、まだ1年しか経っていないので、いかに紆余曲折しているかがバレますね😂

 

① $SPYD+$Tで高配当狙い

一時期はまで保有し、合計$32.82の配当を貰いました。

ただ、米国株だと配当にかかる税金が多いことと、成長株投資の方が米国株としての旨味を享受できるだろう、と判断しプラスになった時点で売却することになりました。

評価額がマイナスだと、もっと悩んだかもしれません。笑

 

② $QQQ+$VIGのETF運用

高配当株の次に何にしようか、と思ったときに、成長株に投資したいけど、やっぱり職業柄ハイテクは今後の中心だよなぁ、ということでいくつかのETFを検討した結果、$QQQに。

1つだけだとちょっとポートフォリオとして寂しいこともあり、10年以上連続増配株を集めた$VIGも合わせて運用することにしました。

安定していて大きな下落にも耐性があるため、FIRE後も保有するつもりでコツコツ買い増していくイメージですね。

なので、短中期型の$QQQと、長期型の$VIGみたいなイメージですね。

 

③ $AAPLや$TSLAなどの個別株を混ぜた運用

こちらは12月くらいからの最新の動きですね。

短期でバンバン売買したいというよりは、長期的に保有したいと思える企業を購入する、というスタンスです。

 

また併せて、ETFとして$ICLNを追加し始めました。

クリーンエネルギー関連はこれから戦国時代でどれがいいか分からないのですが、とりあえず投資したい分野でした。

こういうときにこそETFって良いですよね。

 

 

いかがだったでしょうか。

まだまだ投資初心者ではありますが、色々学べて楽しいです!

コツコツ投資を続けて、より良い生活を目指していきたいと思います🐧🐾

おこづかいを使ってネオモバで高配当株投資をする理由

こんにちは、ペン太です🐧

 

今日は、Twitterの株クラでも利用している人が多そうなネオモバについてまとめてみました!

 

既に知っている人も多いと思いますので、ペン太のポートフォリオと、その投資方針、資産推移を公開したいと思います🐾

 

1. ネオモバとは?

SBIネオモバイル証券、の略ですね。

 

普通国内の株式は100株単位に購入する必要があるため、例えばソフトバンク(9434)の株価が¥1,350だとすると、最低でも100株分の費用である¥135,000が必要になります。

 

ネオモバはそこを、1株ごとに売買、保有できるようにしてくれるサービスになります!

 

(1) ネオモバで投資するメリット

まず、少額から投資ができることですね。

同じ金額で色々な会社の株を購入できるので、資産を分散し、どこかの会社の業績が悪くても、他の会社が業績が良かったりと、自分のポートフォリオ内でバランスを取ることができます。

 

また配当は1株から受け取れるので、高配当株投資をネオモバでやっている人はかなり多い気がします🤔

 

あとはポイント投資できることや、たまにIPO抽選をしていたり、アプリで資産状況が気軽に管理できることもメリットかな、と思っています。

 

(2) ネオモバで投資するデメリット

こちらは、指値注文ができないことと、優待が得られるのが100株単位が多いことでしょうか。

 

また個人的には円グラフで資産が見れないのも、あと一歩かなぁ、と思っています。笑

 

まぁ、しよさんの#43juniがめっちゃ便利なので、米国株とは別のアカウントで管理しようかな、と思っています(グロース株ではないので、個人的にわけたい笑)。

 

2. ペン太の投資方針

投資方針は以下の3つ。

 

  1. 利回り重視の高配当株
  2. セクターをTOPIX17で均等になるよう分散
  3. 一応業績を確認して銘柄を選定
  4. 毎月¥3,000、おこづかいから投資

 

割とシンプルで気に入ってます。笑

 

3. ペン太のポートフォリオ

2021/2/10時点のポートフォリオがこちら。

f:id:penta_log:20210211000741j:image

今話題のJTが入ってて、ちょうどリバランス対象に入っていたので、今月中に少し動きます。笑

 

まだまだ少額でバランス悪いですが、うまく整えていきたいです。笑

 

4. ペン太の資産推移

もともと入れているお金と、評価額、年間配当想定が以下の通り。

3月以降は総定額を埋めています。こういうグラフつくるの好きな人、株クラ界隈に多いと思います。笑

f:id:penta_log:20210211001112j:image

淡々と入金して、年に一回リバランス、みたいにしていけば、徐々にプラスになるよ、ということが伝わると嬉しいです。

まだ、2年目なんですが。笑

 

5. ネオモバはこんな人におすすめ!

ネオモバは、少額から投資してみたいけど、米国株は難しそうだから、まず国内を!みたいな人にオススメです。

 

投資OLちゃんなど、日々入金している人もいますが、毎月おこづかいの一部からでも、コツコツ投資すればいずれ大きな金の卵になることを信じてどうしていけたらと思います!