ペン太の資産を作るブログ

ペン太の資産記録と、投資に関する記録を残すブログです。

【子どもにどう資産を残すのか】ペン太家の子どもとお金の話

こんにちは、ペン太です🐧

 

つい先日、以下の動画を見ました。

youtu.be

 

お金の勉強に関する動画系ではとても有名な、リベ大動画シリーズですね。

 

僕自身、生活費を減らす方法や、ネオモバ投資、副業の考え方など色々教えてもらっています。

 

そんな中で、子どもとお金の話は割と新しいジャンルで、私が知りたかった話だったので、私が見て感じたことを記事にまとめました。

 

1. 子どもに送るべき金融資産

(1) 教育

日本では「お金」に関する教育がほとんどないです。

動画内で「義務教育で教えてほしかった...」なんて言っていますが、個人的にはお金の考え方は家庭によっても結構差があるので、家でしっかり教えるべきかな、と考えています。

ただ、普通に国語や算数みたいに座学で教えても意味がないな、と動画を見て感じました。

 

実際に、子どもの口座残高の1%を毎月のおこづかいとするとか、しくみを考えてみると良さそうです。

ここについては、子どもが小学生くらいになるまでに、じっくり考えたいと思います。

 

(2) お金

今、子どものためのお金を「ジュニアNISA」で貯めています。

ただ、どのくらい残すべきかはあまり考えられていませんでした。

 

この動画を見てみて、「eMAXIS Slim全世界株式」や「楽天VT」に100万円だけ投資すれば、放ったらかしでも老後の生活の一助になる、ということを知り、改めて複利運用の凄さを知りました。

 

なので、とりあえずジュニアNISA期間は満額入金しつつ、それ以降は自分の懐を増やし、FIREに向けて加速できればいいのかな、と思います。

 

2. ペン太が子どもに伝えたい2つのこと

(1) 資産はお金だけ、ではない

とにかく資産、という言葉は「お金」を連想してしまいますし、実際お金がないと何もできないじゃないか!ということはままあります。

しかし何かがあったときに、自分が築いた「信頼関係」や「知識」も資産だ、ということを伝えたいと思います。

また、信頼関係はお金以上に失うと取り返しがつかないことも、しっかりと伝えたいですね。

 

なので、本を読んだり、色々な場所へ旅行させてあげたりしてあげたいな、と考えています。

 

(2) 資産を守る知識をつけてほしい

資産を増やす知識は必要ないのだ、とこの動画で改めて認識しました。

大切なのは、資産を守る知識だと思います。

 

使わないモノやサービスにお金をかけたり、必要以上に贅沢をすることで赤字になってしまったり、利回り20%!みたいな商品に騙されてお金を失ってしまうことを防ぐ知識の方が、これから値上がりする個別株を見つける知識よりも大事だと思います。

 

なので、資産を取り崩すと受け取れるお金が減ることや、本当に好きなコトやモノにお金を使うことなどを少しずつ教えてあげたいと思います。

 

いかがだったでしょうか。

リベ大の動画はたしかに僕たちにとってすばらしい教材ですが、大事なのは、僕たち自身がどう子どもたちに伝え、感じてもらうかだと思います。

(リベ大を見せとけばOK、みたいな考え方はちょっと違うと考えます)

 

みなさんも、子どもに対してどのように金融教育をしたいと思うか、ぜひ教えて下さい。

 

ブログを続けてみて感じたこと

こんにちは、ペン太です🐧

 

なんとか色々なイベントはありましたが、2週間ブログを毎日更新し続けることができました。

今回は、毎日ブログを書き続けてみて感じたことを書いてみたいと思います。

 

1. 書きたいことは意外とたくさんある

これは個人的に意外でした。

1週間くらい経ったら、ネタがなくなり困ると考えていたので。

 

しかし日々Twitterで色々な人が発信してくださるのを見たり、ブログを「自分のお金周りのことを記録するツール」だと思って書いていると、色々なことを書きたくなるみたいです。笑

 

2. 完璧を求めず「続けること」を意識する

これは、過去やっていたWordPressブログでの反省を活かし、継続するために作ったルールです。

 

以前のブログでは、PCで執筆し、画像を手作りしたり想定読者を踏まえて作ったりしていたんですね。

しかし毎日時間が足りないだけでなく、家族旅行や仕事などでPCが触れない場合などはどんどんブログから離れてしまうんですよね。

そこで、「スマホで書ける範囲でブログを書き続ける」という目標ができたわけです。

 

また、毎日続くことをルール化することで、完成度にもいい意味で妥協できるようになりました。

タイトルと見出し、カテゴリを決めれば、一応記事として成り立つよね、くらいの開き直りです。笑

まだ弱小ブログなので、日々見てくださる読者(がもしいれば)、きっと許してくれるはず、という甘えです。すみません。笑

ただし、どんどんそんな記事が溜まってはやっている意味がないため、「4日以内には記事として書ききる」という補足ルールも設定しました。

 

3. 読者の存在はとても大きい

最後に、読んでくれる方や共有したツイートをいいねしてくださる読者へ、めちゃくちゃ感謝をしたいです。

 

このブログを執筆時点では、14日間で97pvですが、逆に言えば97人もの人がこんな僕の文章に時間をかけて読んでくれているわけです。

コメントやスターがなくても、そういう単純なことが、2週間続けるモチベーションになったと思います。

 

本当にありがとうございます!

 

少しずつ、読んで良かったと思える記事を増やしていきますので、ぜひ、これからもよろしくお願いします。

 

4. 最後に

はてなブログさんでブログを再開してもう2週間になりました。

少しずつ、文章もスラスラ書けるようになった気がしなくもないです。笑

 

なんとか1ヶ月続けて、この記事をリライトして、これからブログを始めたい人の応援ができたらいいな、と思います。

資産管理サービス「score3」の作成状況(2021/2/21)

こんばんわ、ペン太です🐧

 

今まで、毎月の資産記録はGoogle スプレッドシートを使っているんですが、ちょっとアプリとかでグラフ作れたらいいな、と思うところがあり、資産管理サービスを作成することにしました。

 

1. 作っているアプリの概要

単純に言うと、数値を月ごとに記録して、推移や比率を管理するアプリとなります。

数値をグラフで表示することで、僕のようにスマホで投資のブログを書いている方などに使っていただけるんじゃないかと考えています。

 

もともとは資産の推移を記録・比較し、保有資産を見つめ直すためのアプリにする予定だったのですが、色々な使い方ができるな、と思い、コンセプトを見直して作成中です。

 

ユーザごとにカテゴリを自由に設定できるため、

  • 生活費を記録する家計簿として使う
  • 国内株式、国内債券など自分の資産の推移記録として使う
  • 各店舗や商品ごとの売上記録として使う

というような自由な使い方ができる予定でいます。

 

2. 作成状況について

とりあえず、基本的な画面デザインまでできています。

f:id:penta_log:20210224231335j:image

こんな感じですね。

まだまだ細かいところは微妙ですが、やりたいことは実現できそうなところまで来ました。

 

あとは、以下ができればみなさんに使ってもらえるかな、と思います。

なんとかコツコツ作っていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

【TOPIX17】分散投資について考えてみる

こんにちは、ペン太です🐧

 

今日は私が投資で意識している、分散投資の考え方について記事にしてみたいと思います。 

 

投資初心者のうちは、人気な銘柄や配当利回りの高い銘柄、株価が急上昇している銘柄などが気になってしまいますよね。

ですが、少しずつ自分の資産が上がったり下がったりするのを見たり、周りの人が上手に資産を増やしているのを見ると、自然と身につけたくなる考え方だと思います。

 

 

1. 分散して投資する意味

まず、そもそも手間をかけてわざわざ投資対象を分散して投資する意味はなんでしょうか。

 

楽天証券の投資メディア、トウシルさんの引用を見てみましょう。

投資の世界でリスクを下げるためには、単に複数の資産を組み合わせるだけでなく、値動きの方向性の異なる資産、つまり、「相関が低い」資産を組み合わせる必要があります

media.rakuten-sec.net

 

ここに書いてあるとおり、投資はリスクを持った金融資産です。

増える前提でみんなが投資していますが、減ることもあります。

 

ただし、ギャンブルみたいにリスクを上げることでリターンを大きくするのではなく、投資の仕方を工夫することで、リスクを小さくすることができます。

 

この点について、資産の利用目的に応じて、

  • 一年分の生活費は現金(円)で保有
  • FIREに向けて短期で増やすための資産は米国株
  • 子どもが大きくなったり、自分たちの老後に切り崩す資産は投資信託

というような形で、それぞれの特性を踏まえて資産形成しています。

 

で、ネオモバはどういう目的で投資しているかというと、

  • おこづかい(主に書籍に使うお金)を増やしたい
  • 日本の企業について関心を持っていたい
  • 小さな単位で投資の勉強をしたい
  • Tポイントを有効活用したい

といったところですね。

 

同じように時間で分散する、という考え方もありますが、こちらはまた別記事で考えてみたいと思います。

 

2. TOPIX17とは

東京証券取引所では、第一部上場銘柄を33種に分類して、業種別株価指数を算出・公表しています。

TOPIX-17はその33業種を17業種にまとめたものです(カッコ内がTOPIX-17のまとめ方)。

  1. 食品」水産・農林業、食料品
  2. エネルギー資源」鉱業、石油・石炭製品
  3. 建設・資材」建設業、金属製品、ガラス・土石製品
  4. 素材・化学」繊維製品、パルプ・紙、化学
  5. 医薬品」医薬品
  6. 自動車・輸送機」ゴム製品、輸送用機器
  7. 鉄鋼・非鉄」鉄鋼、非鉄金属
  8. 機械」機械
  9. 電機・精密」電気機器、精密機器
  10. 情報通信・サービスその他」その他製品、情報・通信業、サービス業
  11. 電力・ガス」電気・ガス業
  12. 運輸・物流」陸運業、海運業、空運業、倉庫・運輸関連業
  13. 商社・卸売」卸売業
  14. 小売」小売業
  15. 銀行」銀行業
  16. 金融(除く銀行)」証券・商品先物取引業、保険業、その他金融業
  17. 不動産」不動産業

 

例えばコロナウイルスの影響で「運輸・物流」 は打撃を受けましたが、「情報通信・サービスその他」は逆に需要が高まったりという風に、分散投資の効果を得るために活用しています。

 

3. ネオモバのポートフォリオをバランスする

最後に、僕ペン太のポートフォリオを見てみたいと思います。

f:id:penta_log:20210223220822p:plain

ネオモバのポートフォリオ(TOPIX-17)

今の所11セクターでやっていますが、最終的には「医薬品」や「電力・ガス業」などを加え13〜14セクターくらいで、一番比率の多い「情報通信・サービスその他」に合わせて増やしていき、均等配分になるようにしていきたいと考えています。

 

詳しくはこちらの記事に書いているので、読んでもらえるとうれしいです!

penta-log.hatenablog.com

 

それでは、よりよい一日を過ごせますように!

【2021年版】キャッシュレス生活フローチャートを作ってみました!

こんばんわ、ペン太です🐧

 

先日、こんな記事を見つけました。

 

mupon.net

 

ちょうど楽天ゴールドカードKyashリアルカードの改悪を受け、クレジットカード周りは少し見直しをしようと思っていたので、面白そうだな、と思いやってみることにしました!

 

1. ペン太のキャッシュレス戦略

私はポイ活ガチ勢ではないので、「還元率命っっ!!!」というよりは、ポイントを貯める制約の少なさや還元されたポイントが使いやすいかも含めての還元率だと思っています。

つまり、「コンビニで買ったらポイント○倍」や「貯まったポイントをサイトに行って交換する」とか「いくつものカードを経由してポイントの○重取り」みたいなことは求めていないんですよね。笑

 

ということで、私が活用するキャッシュレス戦略は以下のとおりです。

  1. 投資に使える楽天、LINE、d
  2. クレカやキャッシュレスの補填として使える楽天、LINE、Kyash

 

ということで、「楽天カード」と「Visa LINE Pay カード」を主軸に、「Kyash」、「6gram」をサブで使いつつ、「LINE Pay」や「楽天 Pay」を使えるときに使う、みたいな感じでいこうと思います。

 

2. ペン太のキャッシュレス生活フローチャート

一応、こんな感じで使っている、というフローチャートも作ってみました。

もっとイラストとか使っていい感じにしたい...笑

 

f:id:penta_log:20210219234256p:plain

ペン太のキャッシュレスフロー

なるべくこの矢印も自動化したいな...と思っている今日この頃です🐾