ペン太の資産を作るブログ

ペン太の資産記録と、投資に関する記録を残すブログです。

投資初心者の僕が米国株投資をやっている理由

こんにちは、ペン太です🐧

 

僕は投資初心者で、基本的には難しく考えたくないので、つみたてNISA含め、投資信託をメインにすべきなんですが、米国株投資もやっています。

 

今回は、とりあえず「ロボアドや投資信託で投資をしているけど、米国株ってどうなん?」って人向けに、初心者の僕が米国株との付き合い方についてまとめてみました!

 

1. 米国株の魅力

(1) 成長率・連続増配など、実績がある

まず日本株と比べて、成長率や増配のそれぞれにおいても、実績が段違いです。

 

(2) 世界規模での状況を知ることができる

日本株との違いの一つが、規模ですね。

GAFAMと呼ばれるような、世界規模の会社に投資すると、どこかの国でこういうサービスを開始したとか、スケールの大きい話が耳に入ってくるようになります。

世界的な企業の影響を受けて、日本の企業の株価が上がったり下がったり、なんてこともあるほどです。

 

(3) 情報が豊富で探しやすい

「知っている企業の方が安心...」と思う気持ちは私もありましたが、日本の企業のこともちゃんとわかってるのか?と言われると怪しいのが初心者。

 

そういう点では、米国株投資をしている先輩方がたくさんいる米国株では、それぞれの方針や投資理由を踏まえ、自分なりに調べながら投資できるので、英語の苦手な僕のような初心者でも問題なくできると思います!笑

 

2. 米国株のデメリット

(1) 為替手数料がかかる

取引にはドルを使うので、株価を取得する手数料の他に、円をドルに変えるために手数料がかかります。

 

ここらへんは、銀行口座と証券口座の連携機能やキャンペーンを使うと安くなったり無料になったりするので、調べてみましょう!

 

(2) 配当や売買にかかる税金が国内より多い

これは関税みたいなものですかね。

アメリカ側と日本側それぞれで手数料がかかります。

 

ただ、確定申告をすると、一部が還付金として戻ってくるケースもあるようです。

少し上級者向けかもしれませんが、しっかり知識をつけて、お金を守りましょう!

 

3. 投資初心者ペン太の米国株ポートフォリオ

2021/2/12時点のポートフォリオは以下のとおりです。

f:id:penta_log:20210212145443j:image

基本は$QQQと$VIG、$ICLNといったETFを中心に、ドルが余っているときに個別株を買い足す形で、20〜25%程度になるように調整しながら混ぜて運用しています。

 

ハイテク系はコロナ禍で怖いくらい上がっていますが、他のセクターも割安なときに買い増ししていきたいな、と思います。

f:id:penta_log:20210212220801j:image

$PYPLを高値で掴んでしまったの、後悔はないけど恥ずかしいです...//

 

4. 投資初心者の米国株実績

(1) 運用益と配当合計

2021/2/12時点の運用益が以下の通りです。

 

f:id:penta_log:20210212225639j:image

 

米国株をはじめて1年くらいで、単純に今保有している分の評価益ベースで増加率を出しても12.85%ですね。驚異的です。

 

配当は以下の通り、年間$145ということでオマケ程度ですが、コツコツ$VIGを買っていったときの恩恵は10年後に出てくることでしょう🐧

f:id:penta_log:20210212225752j:image

 

いやぁ、それにしても本当に#43juniにはお世話になりまくりですね。笑

 

(2) ペン太の歴史🐾

歴史と言っても、まだ1年しか経っていないので、いかに紆余曲折しているかがバレますね😂

 

① $SPYD+$Tで高配当狙い

一時期はまで保有し、合計$32.82の配当を貰いました。

ただ、米国株だと配当にかかる税金が多いことと、成長株投資の方が米国株としての旨味を享受できるだろう、と判断しプラスになった時点で売却することになりました。

評価額がマイナスだと、もっと悩んだかもしれません。笑

 

② $QQQ+$VIGのETF運用

高配当株の次に何にしようか、と思ったときに、成長株に投資したいけど、やっぱり職業柄ハイテクは今後の中心だよなぁ、ということでいくつかのETFを検討した結果、$QQQに。

1つだけだとちょっとポートフォリオとして寂しいこともあり、10年以上連続増配株を集めた$VIGも合わせて運用することにしました。

安定していて大きな下落にも耐性があるため、FIRE後も保有するつもりでコツコツ買い増していくイメージですね。

なので、短中期型の$QQQと、長期型の$VIGみたいなイメージですね。

 

③ $AAPLや$TSLAなどの個別株を混ぜた運用

こちらは12月くらいからの最新の動きですね。

短期でバンバン売買したいというよりは、長期的に保有したいと思える企業を購入する、というスタンスです。

 

また併せて、ETFとして$ICLNを追加し始めました。

クリーンエネルギー関連はこれから戦国時代でどれがいいか分からないのですが、とりあえず投資したい分野でした。

こういうときにこそETFって良いですよね。

 

 

いかがだったでしょうか。

まだまだ投資初心者ではありますが、色々学べて楽しいです!

コツコツ投資を続けて、より良い生活を目指していきたいと思います🐧🐾